新企画を発表します

こんにちは、久しぶりの投稿になって申し訳ありません。

浅水では9月の末頃から稲刈りをはじめる農家さんが増えてきました。

そういう中で、登米市 地域おこし協力隊 浅水地区担当の新企画は「浅水のお米のブランド化」です。
7月に企画書を作り、8月に認められ、やっと皆様に報告できることを嬉しく思います。

そのための手段としてこの度「浅水のお米を振興する会」を創設を企画いたしました。

浅水のお米を振興する会
ロゴマーク

私としましては「浅水のお米を振興する会」の活動を支援していただけるととても嬉しいです。

以下が会の創設目的になります

開設目的

 

動機としては以下になります

企画動機

主な活動としては以下になります

企画中の主な活動

活動は会議にて提案をしていただき協議を行うことで増えていきます。

会員の参加資格は以下の通りです

会員資格

当会は浅水地区の地域おこし協力隊発案の活動です。平成33年度以降には法人化することも視野に入れています。
原則的に浅水地域で生産されたお米を中心とした農作物や加工食品のみ取り扱うものとします。販売に関しては農家さん自身で決済するものと考えています。ただし、野菜の集荷や決済の代行は当会で行いたいと思います。
会議の開催、直売所を運営、イベントの催し、その他の企画の遂行など、スタッフとして活動していただける方の応援がなければ運営することができません。ご協力をお願いいたします。
当会にご入会していただければ、お米や加工食品のインターネットにて告知・販売することができます。年会費等につきましては会員の皆様と協議の上決めていきたいと思います。

現在「浅水のお米を振興する会」の活動をサポートいただけるスタッフ会員を募集しております。
どうぞ「浅水のお米を振興する会」をよろしくお願いします。

お問い合わせは 地域おこし協力隊 齋藤まで 当ブログのお問い合わせフォームからお願いします。

地域おこし協力隊
サイトー隊員

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA