夏だ!山だ!BBQだ!

みなさまもお盆休みが明けた頃だと思います
いかがお過ごしでしょうか

8月はお陰様で様々なイベントに参加させていただく機会の多い月でした
まずは11日(土)「浅部のわげえスターズ」という飲み会がありました!

浅部のわげえスターズは、浅水地域の浅部地区の40代までの、わげえ人(若い人)をターゲットにした飲み会です
40代以降も普通に参加していましたが(笑)今まで付き合いや顔が繋がってなかった地域の方々とお知り合いになれました

次は

 

12日(日)秘密結社 HEAT HEARTさん主催による「MEET FESTIVAL」というバーベキューに退勤後参加しました
場所は東和町のフリースタイルゲストハウス 松葉さんにて行われました。とても素敵なところです
主催の方は30歳前後の方で、比較的若い様々な分野の登米市の地域振興に携わる方々が参加していました

次は

 

18日(土)に行われました、石ノ森章太郎ふるさと記念館夏祭りに飛び入りボランティアで参加しました

このような格好でテントを設営したり、焼き鳥を焼いたりさせていただきました
急にボランティアに行って、しっかり働かせていただけました!

次は、19日(日)に劇団どんちょうの会のBBQに退勤後参加しました
場所は劇団メンバーのお宅なのですが米川の町の中から更に山奥に進んだところ、そこは携帯電話の電波も入らない場所でした。
現代日本の住宅がある場所で圏外とか本当にあるのか?と疑っていたのですが、本当に圏外でした。
ゆづるの里の後片付けを終え、帰宅してからBBQ会場に向かい到着すると、なぜか会場の片隅に貼ってあるテントに自分の名前が貼ってあり、

車中泊のつもりで来たので、こちらのテントにて一晩を過ごさせていただきました
こちらのお宅で面倒を見ている猫ちゃんの威嚇の襲撃にあったりしながらゆっくり寝ることができました

全部、自分が仙台に住んでいても味わえなかった刺激的なイベントの数々で、感激でした!
色んなイベントに暖かく迎えていただけた登米市(内外)の皆さん。本当にありがとうございました!

地域おこし協力隊
サイトー隊員

みなさま本当にお久しぶりです

みなさま本当にお久しぶりです

みなさま本当にお久しぶりです。
体調を崩しまして6月の末から7月半ばまで、お休みをいただいておりました。春から精一杯頑張った、ということだと思います。
休養をいただき復活しましたので、再び無理せず頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします。

7月は復帰直後の暖機運転ということで、ゆづるの里での営業やSNSなどの更新などを少しずつさせていただきました。

休養をいただいた際に今後、浅水で行っていく活動について改めて関係者間で打ち合わせを行いました。そこで新たな企画の案が出てきましたので、7月中は新しい活動の企画書を作っておりました。正式な提出がまだなので、発表もなにもできないのですが、企画が認められて早く活動したいという気持ちでドキドキ・ワクワクがいっぱいです。

7月21日・22日は登米市迫町佐沼の「登米市 佐沼夏祭り」に行きました。

この地図の上の方にあります羽黒神社さんと津島神社さんまでの道路を完全に歩行者天国にして行われます。

佐沼のお祭りにはじめて参加しましたが、正直想像していたよりも人数も勢いもあるお祭りで驚きました。
かなりおすすめのイベントです。

8月は1日に伊豆沼農産さんで行われました「食農体験ソムリエフォローアップ研修会」に参加してきました。

皆さんは「農泊」って知ってますか?以前あったグリーンツーリズムが民泊における法律が変わったことで、農家民泊いわゆる農泊という形で名前と法律が変わりました。というものです。

参加するまでは正直“農泊”という事業そのものにはあまり興味が無かったのですが
登米市における地域おこし協力隊は「多方面より地域にお越しいただける活動を行う」というポリシーがありますので“活動ポリシーとリンクする”程度の認識で参加しましたが
多方面の地域振興を行っている方々とお知り合いになれたことも非常に良かったです。
民泊を用いることによる農産地帯における宿泊設備の充実は“エコロジーだし副収入にもなるし自然を大事にしたい地域にとっては非常にいいことだな”という認識を持つことができました。

その研修の後に行われた伊豆沼農産さん主催のバーベキュー(農泊プログラムの一貫)がもう最高でした!

ノンアルコールでの参加が辛かったですね~

5日(日)にはゆづるの里の営業もあったのですが、浅水ふれあいセンター主催の夏祭りがありました。

雨の中行われた浅水地域の方々の手作りの夏祭り、規模は小さいものですがとても温かいお祭りでした。

ただいま登米市を含む東北の漫画に関連する施設4箇所で
みちのくマンガロードスタンプラリー2018」が11月25日まで開催されています。

石巻市「石ノ森萬画館」、登米市「石ノ森章太郎ふるさと記念館」、横手市「まんが美術館」、遠野市「遠野蔵の道ギャラリー」のお好きな順番で専用台紙に4施設のスタンプを押すことで、最後にスタンプを押した場所にて4施設のグッズが全てをもらえるようです。

「石ノ森漫画館」

「石ノ森章太郎ふるさと記念館」

「まんが美術館」

「遠野蔵の道ギャラリー」

4施設のスタンプを制覇した方の中から抽選で更に良いグッズが当たるというキャンペーンだそうです。
これからお盆がはじまりますね!
夏休みを活用して東北の4施設 行ってみてはいかがでしょうか。

地域おこし協力隊
サイトー隊員

お久しぶりです

みなさまお久しぶりですm(_ _)m
ブログの更新が早速滞ってしまいました😭

なぜブログの更新が滞ったかと言うと、4月より準備してきましたそば打ちの段位認定のための練習が忙しかったからですね~(´Д⊂グスン

報告事項が溜まっているので一5月の出来事から含めてご報告させていただきます
と言っても5月の第3週くら一週間に3回そば打ちの練習を行っていたので、練習用に撮りためていたそば打ちの動画を公開します
お暇がありましたら見てみてくださいm(_ _)m


そば打ち以外の活動としては、、

5月26日:浅水の新田地区の自治会である「新田ふる里 夢と希望をつむぐ会」の「新田ふれあい探検隊」さんが主催された「お田植え会」に参加してきました🙋
「浅水の稲作文化を、後世を担う子ども達に少しでも伝承したい」そのような趣旨で開催されているようです
私も子ども達と一緒になって裸足になって田植え作業を体験してきました❗
現代ではトラクターを用いて田植えを行うのが主流だとは思いますが、今回は昔ながらの手法で「田植定規」を泥の上を転がしていくと、碁盤の目のように印ができ、その交差した角の部分に苗を挿していくという手法です

苗の束から2本ほど抜き取り、挿していきます
集中力を発揮すれば誰でも簡単にできる作業なので難しさはほとんど無い感じがしました
作業の単純さがお米が日本を代表する食材になった所以なのかなと感じましたね

 

この田んぼは2.2アールほどですが、機械がなかった頃はとても広い敷地を同じような単純作業で腰を曲げながら1ヶ月ほどの期間をかけて田植えを行っていたようです
私達の先祖を生かしてきた先人の稲作農家さんに感謝の感情しか湧きません

泥に素足を突っ込む感覚を嫌がっている子どもさんも居ました。私としては温いような冷たいような感じで独特ですが、嫌なものではなかったです

終始とても和やかな雰囲気で、お田植えが終わったら皆さんで手作りのおにぎりを頂きました。とってもおいしかったです😋

そして

先日6月9日についに本番「全麺協素人そば打ち段位認定会」に参加してきました!

大きなミスも無く、とても緊張しましたが無事合格いたしました😊
いやーホントよかったです😭2ヶ月苦労した成果が出ました!本当によかったです

プライベートの出来事としては、引き続き

劇団 どんちょうの会
6月22日と23日に講演があるので現在だいぶ熱が入っています
私も本番では音響スタッフとして参加します❗

それと登米市の消防団に入団しました❗
それに伴いまして、5月26日には歓送迎会を開いていただきました❗

6月9日そば打ちの初段を認定されて浅水ふれあいセンターの事務所に帰ると‥

私用のPCにお祝いの張り紙が❗

6月13日ブログを書いてる最中ですが
先程ケーキにてお祝いしていただきました(´;ω;`)

本当に、感謝感激です😭

 

地域おこし協力隊
サイトー隊員