272 最後まで読みたくなる記事とは?

皆さんは自社サイトのコンテンツを書いたのに、なかなか最後まで読んでもらえないという経験はありませんか? 何度も読み返して内容にも自信があるのに、なぜ読んでもらえないのでしょうか。

その原因、実は内容ではなく、タイトルや見出しにあることが多いことをご存知ですか。そこで今回は、タイトルや見出しによって、思わず読みたくさせる「4Uの原則」についてお話していきます。

◆「4Uの原則」とは?

訪れたサイトの記事を最初から順に最後まで読み進める人は、滅多にいません。大方の読者は初めにタイトルや見出しに目を通し、自分に興味のある内容だと思えば、読んでいきます。

ですから、最後まで読まれない原因は内容というよりも、タイトルや見出しにある場合が多いのです。これまで最後まで読まれなかった記事も「4Uの原則」を使えば思わず読みたくさせることができます。

「4U」とは、読みたくさせるポイントとなる “4つのU” から始まるキーワードの頭文字を示したものです。 アメリカの有名な起業家マイケル・マスターソンが提唱した原則で、下記の4つを指します。

  1. Urgency:緊急性
  2. Uniqueness:独自性
  3. Ultra-Specificity:超具体性
  4. Usefulness:有益性

この4つのUを上手く盛り込めば、読者を引き込むタイトルや見出しを作ることができます。

◆思わず読みたくなる「4Uの原則」とは?

ではそれぞれの4つのUについて詳細を見ていきましょう。

1)Urgency:緊急性

緊急性を表現するには、「時間の要素」を見出しに盛り込むこと。
「お急ぎください」「至急」「あと5日」など、緊急性を訴求すると今すぐ読まなくてはならないと感じさせることができます。

その理由は、時間の要素を盛り込んで緊急性を訴求すれば、読んでおかないと損をするかもしれない、という感覚を引き出すことができるからです。

例えば、「お得なキャンペーンのお知らせ」と書かれているものと、「あなたのための3日間限定キャンペーン」とでは、後者の方が今すぐ読まなきゃって感じますよね。

2) Uniqueness:独自性

まずは、これまでにない新しい言い回しができないか考えてみましょう。
同じ内容でも、言い方次第で興味を惹けるかどうかは大きく変わります。

どこかで見た平凡な見出しでは、読者の関心を簡単に惹きつけることはできません。自社ならではのユニークな言い方を工夫すれば、それだけで印象は大きく変わるはずです。

また「日本初」「業界初」のような、他にない独自のアピールポイントを盛り込むことも効果的です。

3)Ultra-Specificity:超具体性

タイトルや見出しは単に内容を要約すればよいものではありません。なるべく具体的に書くというのも大事なポイントです。

少しくらい長くなっても具体的な要素を盛り込んだほうが魅力的になるケースの方が多いのです。

例えば「おいしいランチのお店を紹介します」と書かれている記事より、「1,000円以下で食べられる新宿ランチ10選」と書かれたほうが読みたくなりますよね。

読みたくなるタイトル(見出し)には、読者がそれを読む価値があることを判断できる具体性のあるものです。

4)Usefulness:有益性

読者にとってその記事が有益であることを知らせましょう。

例えば、「目尻のシワが気になる方だけに今すぐ見てほしい情報です」のようにペルソナを絞ってダイレクトにアプローチすると、目尻のシワに悩んでいる人に鋭く刺さるタイトルになります。

また「年齢よりも若く見られる簡単な方法をご存知ですか?」というように相手に問いかけ、関心を誘えば、役に立ちそうだと感じ読んでもらいやすくなります。

まとめ

今回は「4Uの法則」を活用したタイトル・見出しの作成法についてお話ししましたが、いかがでしたでしょうか。
内容を要約した平凡なタイトルでは、いくら中身が良くてもなかなか最後まで読んでもらうことはできません。

ぜひ今回ご紹介した「4Uの法則」に則って、タイトル・見出しを作ってみてください。