皆さんはどれほどの頻度でホームページを更新していますか?
更新頻度を高めることはSEO対策につながると考え、ネタを絞り出している方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、「コンテンツの更新頻度とSEOの関係」についてお話しします。
◆Webコンテンツの更新で大切なこと
SEOで上位表示を狙うためには、更新と品質が大事です。
しかし、品質の良いコンテンツはいきなりは作れません。
コツコツと更新を続けて、アクセス解析しつつ、どのようなコンテンツが検索エンジンに評価されるのかを調べながら品質の良いコンテンツを 作成していきましょう。
更新といっても、過去記事の一部や写真だけを入れ替えて無理やり更新したり、1~2行の情報量の薄いコンテンツばかり量産しても、それらに何の意味もありません。
そればかりかあなたのサイトの評価を下げてしまう恐れがあります。
◆新しい記事が評価されやすい理由は?
Webコンテンツは新規に更新した記事の方が上位に評価される傾向があります。
その理由は、新しい記事には古い記事よりも「ユーザーから必要とされている」新しい情報が記載されている可能性が高いからです。
上位に表示されていた記事も月日が経るうちに下位に落ちてしまうのは、競合する他社サイトから、より優れたコンテンツが掲載されることが原因で、おのずと順位が下がってしまうのです。
◆コンテンツの質を高める方法
Webコンテンツでは品質が重要とはいえ、具体的にまず何をすればよいか判断が難しいですよね。
大きくは下記の2つを施策によって改善をはかりましょう。
1)低品質なコンテンツをリライトして、品質をUPさせる
ここでいう低品質とは、あなたの主観ではなくキーワード順位など具体的なデータに基づいたものを指します。
検索順位の低いコンテンツをリライトするにあたっては、競合上位サイトと比較して参考にしてみましょう。タイトル名やコンテンツ内容の傾向を参考にしつつ、自社コンテンツの独自性も意識しましょう。
また、最初に掲載してから時間を経てしまったコンテンツでは、古くなってしまった情報を新しい情報に差し替えましょう。
ユーザーにとって有益なコンテンツは評価を下げられることはありません。
2)テーマが重複するページを統一する
更新を重ねるうちにテーマが重複したページが作られることがあります。
こうした場合は、外部からの被リンク数の多い方に統一しましょう。
既存コンテンツの見直しが済んだら、新規に高品質のコンテンツ作りに着手しましょう。ページ内容にふさわしいキーワードを選び、ユーザーの検索意図にそった有益なページを作りましょう。
◆まとめ
今回は、Webコンテンツの更新と質を高める方法について解説しました。
コンテンツの更新は、何でもいいから更新すればいいというものではありません。
しかし、狙って高品質の記事を作るのも難しいですし、品質を気にしすぎてしまうと更新もおろそかになってしまいます。
品質は徐々に上げていけばいいので、まずは更新をしてみましょう。
ユーザーの検索意図に沿った高品質なコンテンツであることが大切です。
今後のコンテンツ作りの参考にしてくださいね!