さて、「CMSで作ったホームページ」は、「テンプレート(ひな形)」という技術を使うことで、「従来型ホームページ」よりも低コストでホームページを作成することができます。もちろん規模やコンテンツの内容によって変わりますが、業者に従来型のホームページ制作を頼むより、はるかに安い費用でホームページを立ち上げられるのです。
それでは具体的にどれくらい費用が違うのか見てみましょう。まず制作時の初期費用ですが、15ページ程度の本格的なホームページを作った場合、これくらいの費用が必要になります。
項目 | 金額 |
---|---|
ディレクション費(スタッフのとりまとめと顧客窓口) | 10万円 |
デザイン費トップページ(◎) | 10万円 |
デザイン費その他ページ(◎) | 5万円 |
ページ制作費(15p)(◎) | 30万円 |
フォーム制作費(2ヶ)(◎) | 6万円 |
合計 | 61万円 |
項目 | 金額 |
---|---|
ディレクション費(スタッフのとりまとめと顧客窓口) | 5万円 |
初期設定やライセンス費用 | 10万円 |
デザイン費トップページ(◎) | テンプレート利用で 無料 |
デザイン費その他ページ(◎) | |
ページ制作費(15p)(◎) | 自分で作るので 無料 |
フォーム制作費(2ヶ)(◎) | |
合計 | 15万円 |
従来型ホームページを作成する際の初期費用は、業界の相場では表①程度の費用が必要になります。
あくまでも相場ですので、これより高い場合もあれば、安い場合もあります。傾向としては、大手の制作会社だと上記の価格の5割増し。逆に小規模な制作会社や個人デザイナーに頼むと6割引きといったところでしょうか。
さて、表①と同じ内容のホームページをCMSで作ったときの費用が表②です。表①の(◎)の部分をテンプレートを活用して自分で行うことで、これくらいの費用になります。
こちらも業界の相場ですので、これより高い場合もあれば、安い場合もあります。
なお、テンプレートを利用しないで、オリジナルのデザインをお願いすると、従来型と同じようなデザイン費用がかかります。
またページ制作やフォーム制作を、一部だけ制作会社にお願いすることも可能ですが、その場合も同様に費用が発生します。
個別に業者から見積り取った方がよいと思いますが、従来型とCMSとでこれくらい初期費用に差が出るということは、ぜひご理解ください。