総額の費用を明示してくれるか
はじめてホームページを作るときにわかりにくいのが、ホームページ制作にどれくらいの費用がかかるのか、という点です。
制作業者のホームページをいくつか覗いてみるとわかるのですが、多くの業者の価格は、非常に細かく設定されていて、たとえばこんな感じです。
写真加工 | 2,000円~ |
ページデザイン | 20,000円~ |
ページ制作 | 15,000円~ |
ロゴ制作 | 18,000円~ |
スクリプト設計 | 45,000円~ |
ディレクション | 50,000円~ |
専門用語のオンパレードですから、各項目が何を意味しているかちっともわからないと思います。またこの価格は「最低価格」ですから、実際はいくらかかるか、これだけではわかりません。
もともとこの業界は、請負型の受注制作だったので、「かかっただけの費用を請求する」というパターンが主流でした。「デザインの検討に時間がかかったから、請求額は○○万円」、「取り込んだ商品画像が△△枚で、1枚▲▲円として全部で○○万円」。こんな感じで制作費用が請求されて来るのです。
イメージで言うと、一軒家を建てるときに、「柱を△本、釘を□本、塗料が△リットルだったので、○○万円払ってください」というような請求方法です。
制作会社としては、かかった費用をすべて請求できるため非常に便利な方法なのですが、発注側から見ると一体いくらの費用がかかるのかわかりません。請求書が送られてきて真っ青になる、というケースも少なくないのです。
ですから、ホームページ制作の申込みを行う前に、「総額でいくらかかるのか」について、きちんとした見積りをもらいましょう。
もちろん、あなたが作りたいホームページの規模や内容によって、制作費用は上下します。また業者としては、「やってみないといくらかかるかわからない」という側面が多いのは事実です。
でも契約を取り交わす前に、「総額でいくらかかるのか」をお互い合意しておかないと、あなたが一方的にリスクを被ることになります。
業者の制作スキルが低いために必要となった追加費用であろうが、本当は制作する必要がなかったページを作った費用であろうが、すべての費用があなたに請求されるのです。
ぜひ「総額の制作費用」を明確に説明してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。